1.アオリイカ釣りの時期(シーズン)
アオリイカの寿命は1年と言われている
  春:産卵のため、親イカが岸に寄るため
    大きいサイズが狙える(1kg以上)
  秋:春に生まれたアオリイカが成長し、
    釣ることができる。(100g以上)
 地域により、
  釣れるタイミングが異なるため、
  釣具屋さんの釣果情報や、
  ブログ等から調べる必要があります。
2.アオリイカの適水温
16℃以上が望ましい
 12℃以下、32℃以上だと
  死滅するそうです。
 下記サイトでは、
  様々な地域のリアルタイム海水温
  が表示されています。
  ↓
  リアルタイム海洋情報収集解析システム
3.地域別の時期(シーズン)
静岡県(伊豆)
  東伊豆エリアで活動してました。
  春シーズン
   4月~7月
   5月、6月が比較的に釣りやすいと思います。
 秋シーズン
   10月が最も数が出やすい。
   12月に入ると、段々と渋くなります。
 
   引用:静岡 水産技術研究所
静岡の釣果情報—–
  釣侍 
  (釣具屋さん 釣果情報あり)
——————————
 和歌山県
  中紀エリアの秋イカは、12月を過ぎると、
  渋くなっていきます。
 南紀エリアは冬でも15度前後の海水温
  があるため、アオリイカが狙えます。
  
  
引用:全国の定置水温データ
和歌山の釣果情報—–
—————————–
4.まとめ
 シーズン前半と後半は、
  海水温が低下するため、
  アオリイカも活発に活動しにくい。
 海水温は、
  日によって変動したり、
  水深や潮の流れでも変わってくる。
  少しでも有利なポイントで、
  釣りをするためにも
釣り場でのチェックも重要になってきます。
関連記事ーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー

