3月31日(月) 大潮 
 満潮:17時14分 網代
 釣行時間:15時~22時
メバルを求めて、
 東伊豆へ行ってきました。
今日は棚卸で休みです
 土、日と釣りには行ったのですが、
 ボウズでした。
最終日のリベンジ釣行です(笑)
1ヶ所目:護岸 東伊豆
 <カサゴ、アオリ実績ポイント>
 風も無く、絶好の釣り日和・・・。
 エギを投げるが反応無し。
2ヶ所目:網代港 東伊豆
 まずは網代港の横側にある
 大きなテトラ帯にエントリー。
 <去年の今頃にカサゴ実績ポイント>
足元で水深2m、
 50m沖で7mぐらいかな(多分)
ボトムショット9g+グラスミノーLで
 ボトムから、
 ワンピッチショートジャーク4回
 +カーブフォール
 で誘っていくが釣れず・・・
尺ヘッド2g+ビームスティック1.5
 に変えても反応無し・・・
今度は大きいテトラ帯を越えて、
 小さいテトラ帯のエリアへ移動
 <シャローのデカメバ実績ポイント>
しかし、波が高く断念・・・
 波があまり高くないとこに戻る。
3.5gのジグヘッドに、
 グラスミノーSを付けて、
 ゆっくりただ巻きしてると
ゴン。
 
 ムラソイ20UP  
 メバルショット3.5g  
 グラスミノーS
波の穏やかな大きいテトラ帯側に移動し、
 今度はボトムショット9gに変更、
 ボトムを探るが反応無し・・・
去年は釣れたんだけどなぁ・・・
何気無しにメタルマル19gに変更
根がかりが多い場所なので、
 着水後にすぐに
ワンピッチショートジャーク4回
 +カーブフォール5秒
 で誘っていくが反応無し。
今度は着水後にレンジを上げるために、
 10回転早巻きした後、
 ミディアム~やや遅め
 に巻いてると待望のアタリ。
うそぉ~。(想定外)
 
 25cmのメバル  キープ  
 メタルマル19g
フロントフックにガッチリでした。
 下からの食い上げですねぇ~。
そのすぐ直後、
 メタルマルのただ巻き中に
グングン。
 
 25cmのカサゴ キープ 
 メタルマル19g
またもフロントフック。
 今日はメタルマルの日か??
その後、夕まずめも終わり、
 反応無くなったので、
 カッター90、レイジーと
 交換するが釣れず、
ワームに変え根がかりで切れたので移動
3ヶ所目:堤防 テトラ帯
 (アオリ実績ポイント)
 エギを投げるが釣れないので終了。
今日の釣果
 
 25cmのメバルとカサゴ
料理
 
 身は刺身 肝は炙り 皮は湯引き
去年の今頃はボトムショット9g
 のボトムを意識した釣りで、
 カサゴを釣っていたので、
メタルマルのただ巻きで
 釣れるとは想定外でした。
しかもフロントフックなので、
 下からの食い上げだろう(ニヤニヤ)
中層以上の上のレンジを
 意識してたんだろう(ニヤニヤ)
ボトムを意識した釣りでは
 反応無いわけだよ(ニヤニヤ)
まっ、いずれにせよ、
 メタルマルのただ巻きで、
 メバルを釣ったことが無かったので、
 うれしかったですね。
しかも、メバルの実績が無い立ち位置
 だったので、なおさらビックリです。
使用したタックル
| ロッド | カラマ GONCTS-782L-LE *1 | 
| リール | シマノ アルテグラ 2500S | 
| ライン | ゴーセンPE240 0.2号 5lb | 
| リーダー | フロロ2号 8lb | 
| ルアー | ブリーデン Metalmaru19 ブルーイワシ | 
| ジグヘッド | OWNER ボトムショット 9g | 
| ワーム | ECOGEAR グラスミノーL | 
| ジグヘッド | メバルショット3.5g | 
| ワーム | ECOGEAR グラスミノーS | 
*1  オリムピックの
   ティップラン用エギングロッド
   
関連記事ーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
